1655件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

これを補うためには、市民専門家の知恵と力を引き出す、これを具体化すれば、対応できます。  こうした改革をするには、総合的な判断力ができるトップが必要だと考えます。  しかも、このトップの特徴は、カリスマ的なトップダウンで、ボトムアップ立案組織の力を引き出せない。市民専門家意見を聞かないとは真逆の力が必要で、忖度で行動してきた方には、かなり難しい能力かもしれません。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

教育関連では、小学校プール授業を天候に左右されず、専門家による指導を受けられる市営温水プールで実施します。  給食調理員人手不足及び物価高騰による小学校給食費保護者負担を現行の金額に抑制するため、炊飯業務等民間事業者へ委託します。  また、教員業務負担の軽減を図るため、休日における部活動の一部を地域の活動に移行、物価高騰による中学校給食費増額分全額公費で負担します。  

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

一方、廃止する組織は、有識者などとの意見交換を行う場として維持し、委員委嘱はせず、一部専門家にだけ謝礼を支払い、合議体組織として結論を求めないとしています。  私たちは、これまでは条例改正などで議会が関与できたのに、今回の条例改正市長裁量権になり、議会が関与できなくなる危険があることを危惧しています。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

世界経済フォーラムWEFは、デジタルトランスフォーメーションの進展により、2025年までに事務職をはじめ8,500万人の雇用がなくなり、AI専門家ら9,700万人の雇用が生まれると予測し、公表されてから国際機関各国政府では、大量の失業者が出るのを回避しようと、労働者を再教育してスキルを上げること、つまりリスキリングに関心が集まってきました。  

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

そのために、まずイメージ図の左下、現在、教育委員会文化課内で運営している専門家部分──この左のほうです──専門家部分、ここは文化財保護委員会とか市史編さん室、学者、学識者民間活動団体などを含む研究機関などが該当すると考えられますが、ここを文化課から独立した事務的機能を有した第三者専門機関として、素材の掘り起こし、調査研究情報提供を行う独立部署として位置づけてはと考えています。 

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

保育園あり方検討委員会につきましては、6月16日に1回目の会議を開催し、その後2度の保護者説明会専門家による保育園現地訪問などを実施し、議論を重ねてまいりました。  11月17日に開催された第4回検討委員会は、両検討委員会を合同で開催し、それぞれ議論されてきた内容についての報告がありました。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

企画部長西野吉幸君) 山田市長就任後、本市の財政状況、課題について客観的に診断、評価するために地方財政専門家の御意見を聞き、必要な対応策改善策等を研究するよう指示がございました。そこで、ちょうど1年前、昨年12月に関西学院大学大学院小西教授──今この方は総務省地方財政審議会の会長をされていらっしゃる先生でございます──この方に本市の財政資料を御覧いただき、御意見をお伺いいたしました。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

今回の保存活用計画は何の目的で作成されたのか、たたき台を作成するために市民専門家意見を聞く場所をつくったのか、コンサルは入ったのか、製作費用は幾らかかったのかをお聞かせください。 今回の計画で、市の歴史的特性学術調査によって文化財的価値を明らかにすると記述されておりますが、どの機関が主に担当をするのかお聞かせください。 

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、森林の整備、利活用を行う事業であるが、先進事例等も確認しながら令和5年度に森林専門家の参加を得て森林林業マスタープランを作成する中で、森林環境譲与税活用を検討していきたいとの答弁がなされました。 これに対して、委員からは、事業化できるよう活用について考えてほしいとの要望がなされました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

具体的には、先ほどの答弁内容に加えまして、就学支援委員が実際に園に出向いて子供の様子を観察したり、保護者と面談を行ったりした内容をもとに、小児科医社会福祉士など専門家を交えて話し合いを行い、判断を行っています。  小中学校入学後の支援体制としては、先ほど申し上げたように、特別支援学級のほか、通常の学級における指導通級による指導、の3つのタイプがあります。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

まあ、それを専門家の考える方が正しいとして受け取っても、今度は逆に、鮎の生態系から見ましても、ちょっと違うなという感はあります。  ここで今、そういうことを、私の思いを言っているだけで、また専門家意見をお聞きしましたので、そういうふうに受け取っていきます。  何しろ、そういう災害が起きない川に、また今度いろいろお考えいただいて、そういう強い川をつくっていただきたいなという思いであります。  

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

ここでの4つケアとは,①セルフケア労働者自身によるケア),②ラインによるケア(職場の管理監督者による支援),③事業場内産業保健スタッフなどによるケア産業医衛生管理者保健師,人事・労務担当者事業場内メンタルヘルス推進担当者などによる支援),④事業場外資源によるケア(外部の専門機関専門家活用したケア)のことです。これらの4つケアが継続的かつ計画的に行われることが重要です。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

特に運輸業が33件と,燃料コストなどの転嫁が難しい中小企業経営体力を奪っており,今後は卸売業小売業でも倒産が増えるおそれがあると警鐘を鳴らす専門家もおります。企業にとって,価格転嫁をしなければ収益圧迫業績悪化が避けられない一方,転嫁を進めれば消費者の買い控えを招く,そういったリスクを避けられないそうでございます。 

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

また,別の委員から,中央公園らしい,建築としてデザイン的に面白くて楽しい,魅力的なものを造ってほしいと思うが,現時点で何か構想はあるのかとの問いがあり,理事者から,まだ設計段階であり,どういったものになるかは決まっていないが,屋根や遊具のデザインについては,都市景観審議会から選出されている建築や土木,色彩等専門家で構成されたデザイン調整委員会意見をいただきながら設計していくとの答弁がありました。